医療法人社団甲越会 やもと歯科医院 練馬区田柄5-27-11

やもと歯科医院

心と体の健康はお口から
ホーム > 第63回全国学校保健研究大会


 第63回全国学校保健研究大会
投稿:

11月7日、8日と第63回全国学校保健研究大会に出席するため、「こまち」で4時間かけて秋田に行ってきました。

最近読んだ伊坂幸太郎の本に「こまち」と「はやて」の客室が行き来が出来ないという話が出ていましたが、盛岡までは「こまち」と「はやて」がキスするように連結されているので当然ですね。

「こまち」は通常の新幹線に比べるとコンパクトで座席も横5列ではなく4列ですが、座席は快適で、半分は寝ていました。

学生時代に各駅停車で仙台に行った事がある私にとっては、大宮から仙台までノンストップで行くのは少々新鮮でした。

しかし、一番の驚きは大曲で新幹線がスイッチバックすることです。

在来線の線路を走ることは知っていましたが、これではまるで山岳鉄道ですね。

秋田に昼近くに到着し、稲庭うどんに舌鼓をうち、その後、大会に参加しました。

全大会講演では筑波大学の野津有司先生による「青少年の健康危険行動と防止教育」の講演があり、日本における青少年の自殺者の多さやその問題の深刻さを痛感させられました。

夕方からは全国学校歯科医協議会が開催され、「学校歯科健康診断における歯列咬合・顎関節診査」についてシンポジウムが行われました。

ここでは、健診前の事前調査(保健調査)や健診後の事後措置の重要性が指摘されました。

学校歯科健診には単に疾病を発見・指摘するだけでなく、生徒児童の健康意識の向上を図るための健康教育という目的があります。

そのためには事前調査や事後措置の充実は必要不可欠であり、私たち学校歯科医もより意識を高める必要があるでしょう。

学校関係者も健康教育の重要性は十分理解していると思います。

しかし、現在の学校現場はあまりにも多忙を極め、どうしても、知育中心にならざる得ないようです。

「ゆとり教育」が否定され、学校現場が知育中心になっている今日だからこそ、生徒児童の将来のための健康を守る努力しなければと思いを新たにしました。

当日、秋田は暴風で被害が出たようですが、私たちはほとんど会場内にいたため、あまり気にしていませんでしたが、夜のニュースで秋田の被害を知り驚きました。

翌日は、天候も落ち着いてきましたが、朝は晩秋を感じさせる冷え込みでした。

2日目は課題別に分かれ、私たち学校歯科医は「歯・口の健康づくり」に参加しました。

発表校の熱心な取り組みに感銘を受けましたが、発表校が小規模校だからそれほどきめ細やかな取り組みができるのでと指摘もありました。

しかし中規模・大規模校だから出来ないではなく、何ができるかを模索してかなければならないでしょう。

会場の隣は秋田県立美術館で吉永小百合のCMでも紹介されている藤田嗣治の壁画を鑑賞しました。

秋田の行事を描いた壁画は実際に目にすると、素晴らしい迫力です。

又、ミュージアムラウンジにある千秋公園に面した水庭は自分が水に浮いているような不思議な感覚があり、不思議な眺めでした。

帰りも「こまち」を利用しました。

行きでは寝ていたためか、あまり印象になかったのですが、田沢湖駅付近では紅葉も間近でみられ、秋の深まりを感じながら帰京しました。


2013年11月10日(日)

<< 第7回区民歯科健康講座
2013.11.6
歯の治療は師走のうちに >>
2013.12.1



はじめのページに戻る



医療法人社団甲越会 やもと歯科医院
〒179-0073 東京都練馬区田柄5-27-11ハートビル 2F
03-3999-8818

Copyright (c) Yamoto Dental Clinic All Rights Reserved.